はんこの美展 (横浜)

10月19日(日曜)の10時から18時(午後6時)まで、横浜駅東口のそごう入口前広場において、「はんこの美 展」が開催されます。

篆刻体験教室(先着300名。無料)
小学生でも30分〜40分で彫れます。

● 印章・ゴム印彫刻の実演

● 第17回全国印章技術大競技会 審査員・優秀作品発表

● あなたの好きな佐藤さんの印章投票受付

以上、全日本印章業協会・全日本印章業組合連合会のパンフレットより。

山梨篆刻協會展

第五回山梨篆刻協会展が山梨県立美術館で7月4日(金)まで開催されています。

会員40余名の作品と、顧問の二葉一成先生、笠井雋堂先生の作品、賛助出品には内藤富卿先生、河西樸堂先生、清水六穗先生、望月文斎先生の作品が並んでいます。

更には特別展観「小林斗盦先生遺作展」として、小林先生が市川三郷町印章資料館(旧 六郷町印章資料館)に寄贈された十顆一組の作品(印の現物と印鑑印影)を含む十数点が展示されています。山梨にいらした折の桃の里での記念写真も添えられていました。
見ごたえのある展示内容です。

印章書体のいろいろ

印鑑書体のいろいろ

・ 篆書
「中国太古の「甲骨文字」を統一して制定された円頸古拙の文字であり、長い間に自然発生したものと考えられています。」六郷印章
・ 印篆
「漢時代の印は、ほとんど角印であるので、小篆をその中へ納めやすいようにと提案された書体です。」六郷印章
・ 隷書
「曲線的な小篆を、直線的に簡単易化し点画は蔵鋒とし、終筆は力を入れて締め、波磔のないもので、方頸古拙の味を表現したものです。」六郷印章
・ 古印体
「石の字風がもとになって生まれたもので、日本で始められた印章用の書体です。」六郷印章
・ 楷書
「中国の後漢の末ごろになって、隷書の中から順次脱化し、八分から変化したものです。」六郷印章
・ 草書
「隷書を早書きしているうちにできたと考えられる書体の章草よりも、さらに書きやすく改められたものです。」六郷印章

以上、六郷印章業連合組合.jpより

search:keyword:印鑑

世界一大きいハンコ

「JR身延線甲斐岩間駅前に立つハンコのモニュメントは直径約2メートルもある。市川三郷町六郷地区(旧六郷町)。ここは、「日本一のハンコの里」を掲げる町だ。」 手彫りの技に太鼓判…山梨・市川三郷町

直径約2メートルの印鑑モニュメントは甲斐岩間の駅前と、あとひとつ色違いのものが六郷から西島に渡る峡南橋の東詰めにもあります。

「印章販売店が点在する駅前通りを5分ほど歩くと、「印章資料館」に着く。入り口のところにある「世界一大きいハンコ」は重さ約3トン。2メートル四方はある印面の「不動如山」(動かざること山のごとし)の文字は、職人が50人がかりで彫ったという。館内には、象牙(ぞうげ)や水晶、メノウなどのハンコや、ハンコに関する資料など約1万点が展示されている。」 手彫りの技に太鼓判…山梨・市川三郷町

印章資料館(六郷印章業連合組合事務局隣)の入り口のところにある世界一大きいハンコ「不動如山」の印影は、印章製作時クレーンを使って押印されたらしいのですが、向かいの山梨中央銀行六郷支店の窓に飾られているのを見ることができます。

「六郷印章業連合組合では、手彫りハンコの良さを伝えようと、落款(らっかん)印を彫る「篆刻(てんこく)体験教室」を95年から印章資料館で開いている。授業の一環で来館する小学生や、書などを趣味とする団塊世代の人たちが多く、2006年度は約650人が参加した。」 手彫りの技に太鼓判…山梨・市川三郷町

六郷印章業連合組合

山梨県市川三郷町地場産業会館(印章資料館)には、六郷印章業連合組合(旧・六郷町印章業連合組合)の事務局があります。

六郷印章業連合組合のサイトでは、文字の歴史やハンコの起源・沿革、ハンコの材料や書体の種類、用途について紹介されています。

木口印章彫刻(象牙や水牛)、篆刻(石材ほか)、水晶彫刻、刻字(木額)、ゴム印、印章ケースや表札などの製造工程の解説もあります。

ハンコに関わる法律として印鑑登録や印鑑証明など届出印鑑制度、印章偽造罪や保証人の話も。
『保証を頼まれたあとで、印鑑証明書と委任状が必要だと言われたら、それは公正証書をつくるためのもの・・・保証が公正証書によってなされたとき、保証人は、いったんことがある場合には、ただちに差し押さえられ、土地や家屋、その他いっさいの財産をもっていかれる危険性があります。』 http://六郷印章業連合組合.jp/

気をつけましょう。

ハンコの種類

ハンコの用途
実印、認印、銀行印、そして法人印の印鑑。

ハンコの材料の種類
黒水牛・白水牛・オランダ水牛・犀などの角類(つのるい)。
象・鯨・マンモスなどの牙類(きばるい)。
柘・紫檀・白檀・竹根などの木・竹類。
ろう石・水晶・めのう・虎目石・ひすい・砂金石などの石類。

ハンコの書体の種類
篆書、印篆、隷書、古印体、楷書、草書の印鑑

以上、六郷印章業連合組合のホームページより引用。